初めての不安
鍼って痛くないの?怖くない?
鍼は髪の毛よりも細い特殊な鍼を使用し、痛みはほとんどありません。また、施術前には必ず患者様と相談し、安心して受けていただけるよう配慮しています。
お灸って熱くないの?やけどしない?
お灸の温度は施術者が調整し、肌に優しい温度で行います。心地よい温かさを感じるだけで、やけどの心配はありませんのでご安心ください。
服装・準備
どんな服で行けばいいの?
当院は治療着のご用意がございますので、普段通りで大丈夫です。
生理・妊娠中の不安
生理中でも受けられるの?
生理中でも施術可能です。特に、生理痛の緩和に効果的なツボを使用することで、症状が軽くなる場合があります。ただし、体調に不安がある場合は、事前にご相談ください。
妊娠中でも安全なの?
妊娠中は安全性を最優先に考え、適切なツボと施術方法を選びます。安定期以降であれば多くの場合問題なく受けられますが、必ず事前に医師の許可をお取りください。
施術後の不安
施術後にだるくなったりしない?
施術後に一時的なだるさ(好転反応)が現れる場合がありますが、体が回復に向かうサインです。通常は1~2日で改善しますが、不安があればいつでもご相談ください。
効果と頻度
何回くらいで効果を感じられるの?
効果は症状や個人差によりますが、1回で改善を感じる方もいます。慢性的な症状には数回の施術をおすすめする場合がありますので、詳細は初回にご説明します。
どれくらいの間隔で通えば良いですか?
症状やその程度を考慮して、結果を出すために一番望ましい治療間隔をお伝えさせていただきます。通常は治療開始時に週に2回以上の通院をお願いしています。
費用・時間
どれくらいお金がかかるの?
初診料ーーーー円、施術費用ーーーーー円が一般的です。当院では事前に料金の説明を行い、患者様の予算に応じたプランを提案いたします。
施術はどれくらい時間がかかるの?
初回は問診を含めて約ーーー分、2回目以降は施術内容によってーーーー分程度です。患者様のスケジュールに合わせた調整も可能です。
安全性
鍼を刺して何か危険なことはないの?
当院では国家資格を持つ鍼灸師が厳格な衛生管理のもと施術を行っています。また、解剖学に基づいた安全なツボを選択するため、安心して受けていただけます。
内出血しない?
稀に内出血する場合がありますが、軽度であり、通常数日以内に消えます。施術前にこの可能性を詳しくご説明し、不安がない状態で施術を進めます。
施術後の生活
鍼の後って運動やお風呂に入っても大丈夫?
適度な運動やぬるめのお風呂は問題ありません。ただし、激しい運動や長時間の入浴は控えることをおすすめします。
健康改善
ストレスが多いけど、鍼で良くなる?
鍼灸は自律神経を整える効果があり、ストレス軽減に非常に有効です。特にストレス性の肩こりや頭痛をお持ちの方におすすめです。
冷え性が改善しますか?
鍼灸は血行を促進し、冷え性の改善に役立ちます。患者様に合わせた治療を行いますのでご相談ください。
美容と健康
ニキビができやすいんだけど治る?
鍼灸はホルモンバランスを整え、ニキビの改善に効果的です。特に顎周りの繰り返すニキビにおすすめです。
睡眠と不調改善
寝付きが悪いけど良くなる?
鍼灸はリラックス効果があり、不眠の改善に期待できます。心身を整える治療を行いますので、ぜひご相談ください。
更年期の症状が改善しますか?
自律神経を整えることで、更年期症状の緩和が期待できます。患者様の症状に合わせた施術を行います。
慢性的な痛みの改善
肩こりがひどくて首も痛いけど治る?
鍼灸は筋肉の緊張を和らげ、血行促進によって肩こりを改善します。慢性的な肩こりにも対応可能です。
長時間座っていると腰が痛いけど良くなる?
鍼灸は筋肉の緊張を緩め、腰痛を和らげます。デスクワークや立ち仕事の方にもおすすめです。
女性特有の症状
生理痛がひどくて薬が効かないけどどう?
骨盤内の血行を良くし、痛みを軽減する効果が期待できます。生理痛にお悩みの方はぜひご相談ください。
妊活中だけど鍼で効果あるの?
ホルモンバランスを整え、妊娠しやすい身体作りをサポートします。不妊治療との併用も可能です。
子供の健康
子供も鍼を受けられるの?
小児はりという優しい施術があり、安心して受けられます。夜泣きやアレルギー症状にも対応します。
予約・キャンセル
予約はどうやって取ればいいの?キャンセルはどうなるの?
電話やWeb予約が可能です。キャンセルポリシーを事前にご確認ください。
衛生面
衛生管理はしっかりしてるの?
使い捨ての鍼や厳格な消毒を行っており、清潔な環境で施術を受けられます。感染症の心配はありません。
保険適用
保険は使えるの?
条件によって健康保険が適用される場合があります。担当医に相談していただくことをおすすめします。
施術前後の注意点
施術当日はお酒や食事制限はある?
過度な飲酒は避け、施術前後の大食は控えましょう。軽めの食事なら問題ありません。
施術者
担当スタッフは?
当院は女性スタッフによる施術となります。
治療法の併用
病院の治療や整体と一緒に受けていい?
医師や整体院と連携を取りながら受けることも可能です。事前に相談してください。
専門知識の有無
ツボってよくわからないけど、知らなくても平気?
施術者が効果的なツボを選んでくれるので、専門的な知識がなくても問題ありません。
来院時の注意
遅刻したらどうなるの?
時間が短縮される場合があります。なるべく余裕を持ってご来院いただくようお願いしております。
無理な勧誘の心配
通い続けるように強く勧誘されたりしない?
施術計画は提案いたしますが、不要な勧誘はありません。ご自身のペースで通院可能です。